mobile suite の話 VOL.9

vol.9って書いてるけど、何の話?って感じですが、2015年の5月まで書いてたテーマのブログの続きです。2015年の3月に発売された私のソロCDの無駄な解説を2月から8回書いてたのですが、わけあってやめてました。それを再開しようかなと思ったのですが、そういうわけでいきなりvol.9です。

さて、このアルバム、mobile suiteというアルバムで、15曲インスト曲が入ってて、1曲めからmobile suite no.1〜15となってまして、このブログでは途中から一曲づつ楽譜を書いてアップしてました。でもブログのvol.3から1曲めの楽譜をアップしたので、vol.8でno.6の楽譜をアップする・・・という、なんともわかりづらいタイトルになってしまってます。

というわけで、今回ブログ的にvol.9ですが、曲はno.7の楽譜をアップしようと思います。楽譜がこちら。


構成どおりじゃなくて、パーツだけ書きました。でも構成も簡単です。ちなみに最初の3段はほとんど同じ事書いてます。1段目は譜面を細かく拍子を分けて書いたもの、2段めはそれをシンプルな5拍子に書き直してコードも書き加えたもの。3段目は展開前に3拍かけるので、7拍しかないもの、です。4段目からは[B]
的な展開で、F#、5段目は同じものをB♭、Dのルートに転調したもの、というか転調していきます。これもno.4と同じように12(音階)の約数の4で割って転調してるため、3つのキーを循環する仕組みになってます。no.4と同じように・・・って言われたって知らないよね。no.4は3で割っていく展開でした・・・こういう展開って頭ではほとんど何も考えてないってことだね・・・バカでも出来る。

そんな[B]にたいして[A]セクションは、拍のアイディアから作ってますね。最初の段で見ればわかりやすいのですが、2,3,4,5,6と拍数が増えるリズムですね。これも発想自体は単純ですね・・・バカの発想かもしれない。でもこの[A]セクションはとても気に入ってます。一時期よく、寝る時にこのアルバム(のラフミックス)を聞きながら寝てたんだけど、この曲になると目が覚めてました・・・いいのか悪いのかの説明にはなってないけど。

さて、最後にこのブログ(のテーマ)を2年以上放って置いた理由は・・・この曲の音をとるのが面倒くさくて楽譜を書くのに飽きてしまったからでした。二年の月日を経て、またやる気になったので、楽譜書きました。だれか活用してください。これも演奏できるのかな・・・出来ないかな・・・

つづきはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました