今年の出来事

もう今年も終わろうとしている今、このブログを今年一体何回書いたかチェックしてみたんですが、なんと3回しか書いてないですね。5月にMobileSuiteのこと、そして8月に謎のアプリに関すること、それとそのアプリ自体・・・

とは言ってもそのアプリのブログは、いかにも今年らしいAiでwebアプリを作る話ではあるんですが、まぁ、別に誰が興味あるってわけでもない話だし、実際に作ったアプリもまぁ、使い道がほぼないですよね。

ところで、今年一番の出来事といえば、たぶん引越だと思います。7年くらい住んでいた杉並区を離れ、郊外に引越しました。と言っても今年の10月ですけど。それまでに、MSDecoderや、山本精一さん、GOMES THE HITMANやMellMell、moools、長澤君のライブ、そしてユミハラさんの日本ツアーにヨーロッパツアー、地曵豪監督の短編映画『Loudness』、他にも色々レコーディングなど色々あったのですが、今年一番バタバタしてるのは引越しなのでは・・・

もうすでに引越して3ヶ月が経とうとしてるのに、未だに引越しが終わった気がしない・・・まだ部屋の片付けや機材のセッティング、というか、引越したときに何をどこにやったかわからず、探しものをしている日々ではあります。あと引越したらやろうと思って後回しにしていたことを、全然やりきれてない、という状況でもあります。

というか、引越をして色々ものを買い替えたりしてるので、ブログで紹介してアフィリエイトに・・・と思ったのですが、自分の生活をアフィリエイトにしても稼げるわけでもないので、ただの紹介をしようと思います。

というわけで、今年一番気になって買ったものの紹介です。

1位 WATCOオイル

WATCOオイル

1位だけ紹介するコーナーかどうかわからないけど、とにかく今年はこれでしょう。基本的には作業机をデカくしたかったから調べ始めたことなんですが、天板を自分の好きなサイズで作ってオイルを塗ってみるってことがしたくて・・・まぁ、そこそこコストも掛かるんですが、普通に天板を買うより良さそうな気がしたのでやってみることにしました。そのためには、引越し先で部屋のサイズや向きを考えてから天板のサイズを決めて、どこで板を買うかきめて、それからオイルを買うわけですが、結局、幅140cm奥行き60cm厚さ25mmに決めて、パイン集成材 1800×900をカインズで買って切ってもらいました。ついでに引出しを作ろうと思って、49鍵のキーボードがのるサイズも切り取ってもらいました。

で、WATCOなのですが、まずヤスリで削ってからオイルを塗って、乾いたらまた塗って、濡れてる間にまたヤスリで削る・・・みたいな工程があって、一応いろいろネットで調べながらそれらしくやってみたのですが、そこそこ失敗しつつもまぁいい感じでできました。

ちなみに、これWATCOオイル塗っている途中なんですが、実はWATCOオイルと言うか作業机を作る過程をほぼほぼ録画したんですが、HDDが何故か読み込まなくなって、データが読めなくなってしまいました。途中で何となく作っておいたキャプチャー画面です。

あ、あと机の完成はiPhoneで撮影したので、あります。

うーむ、いい感じだ。でも結局、このモニターアームと、キーボードの引き出し部分は今使ってません・・・いろいろあってね・・・そのうち書こうかと思います。

とりあえずは、今年引越しをして、作業机を作って、WATCOオイルを塗ったという話でした。

あ、元のパイン集成材のときの写真があれば違いが見れるか。でもデータ消えちゃったんだよね。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました